
たくさんは登録したくないから、使いやすいものを2つぐらい知りたいな。
そんなあなたの疑問にお答えします。
誰でも簡単に始められる在宅ワークや副業に「ブログアフィリエイト」がありますが、アフィリエイトを始めるにはまず「ASPへの申し込み」が必要になります。
今回は、「ASPってなに?」「どうやって探すの?」「どこに登録すればいいの?」と分からないことだらけのアフィリエイト初心者のために、私がいろいろ登録して使ってみた中で使いやすかった
を紹介します。
初心者にも使いやすいASPばかりなので、アフィリエイト初心者のあなたもすぐに使いこなせるはず!
「ASPが多すぎて、まずどこに登録すればいいのか分からない!」という人はぜひ参考にしてくださいね。
それでは、早速くわしく見ていきましょう!
アフィリエイトASPって?
ASPとは、アフィリエイター(ブロガー)と広告主の間に入る仲介業者のこと。
・アフィリエイター
・広告主
・ASP
・ユーザー
の関係はこんなイメージです↓
参照:https://www.a8.net/affiliate.html
広告を出したい会社がASPに広告費を支払い、アフィリエイターはASPに登録してブログなどで広告を紹介します。
ユーザーが広告から商品を購入すると、ASPからアフィリエイターに報酬が支払われる、という仕組み。
例えば、ブログなどに貼ってあるこんな広告。
ブログを見た人がこのバナーをクリックし、U-NEXTの無料トライアルに登録すると、ブログ運営者にU-NEXTからお金が入ってきます。
このアフィリエイト広告だと、ASPはA8.net、広告主はU-NEXTになりますね。
アフィリエイト初心者はできるだけたくさんのASPに登録すべき?
アフィリエイトのASPはたくさんあるので、他の人のブログなどを見ていると「たくさんありすぎて分からない!どれに登録すればいいの?」と迷ってしまいますよね。
ブログによってはたくさんASPを紹介し「とりあえず全部に登録すべき!」とすすめている人もいますが、私はそうは思いません。
なぜなら、
サイトごとの使い方に慣れるのに時間がかかるし、サイトごとの報酬をその都度比較するなんて面倒!
だからです。
アフィリエイト初心者がする
・ブログを書く
・記事にアフィリエイトリンクを貼る
・内部リンクを貼る
といった作業だけでも大変なのに、その上「いくつものASPで同じプログラムの報酬を見比べ、一番報酬が高いリンクを選ぶ」という作業が入ってしまうんです。
特に、ブログを始めたばかりのブログ初心者にはとっても大変な作業ですよね……。
ある程度継続してやっと成果が出ると言われているブログアフィリエイト。
特に初心者は、面倒な作業をできるだけ省いて「ブログ投稿をいかに続けるか」が大事なので、まず最初に登録するASPは2つぐらいで十分ですよ!
まずは「ブログを書いてアフィリエイトリンクを貼る」という作業に慣れましょう!
アフィリエイト初心者がまず登録すべきASPはこの3つだけ!
アフィリエイト初心者がまず最初に登録すべきなのはこちらのASP。
ここでは2つ紹介していますが、「1つに登録してとりあえず始めてみたい!」という人は「a8.net」に登録しましょう。
a8.netはセルフバックも使いやすくおすすめですよ!
a8.net
まずは業界最大手の「a8.net」。
私も一番初めに登録し、今でも一番利用しているASPです。
a8.netのおすすめポイントはこちら。
✔サイトが使いやすい
✔サイトがなくてもセルフバックが利用できる
一度登録すると、審査なしで登録サイトを追加することができます。
サイトがなくてもセルフバックが利用できるので、ブログ開設時のサーバーやドメイン契約時にも便利!
まず一番最初に登録しておきたいASPです。
》ドメイン・サーバー代がお得に!A8.netのセルフバックを利用する方法
バリューコマース
旅行系、金融系の広告が多いことで有名なバリューコマース。
こちらもアフィリエイターからの評判は高いです。
a8.netにない案件が見つかる場合があるので、あわせて登録しておくと◎。
まとめ:アフィリエイト初心者はまず2つだけASPに登録してみよう!
ASPに登録するのはアフィリエイターになる第1歩。
でも、登録しただけでは何も変わりません。
ブログは100記事から、と言われています。
(300記事から、という人も……)
まずは、ブログを書いたら
✔内部リンクを充実させる
の作業をコツコツしていきましょう!
記事に貼ったアフィリエイトリンクから報酬が発生するかは、あなた次第です。
案件が成約するよう、ライティング力も磨いていきましょう!