
文字数に合わせて幅を変えるにはどうしたらいいの?
そんなあなたの疑問にお答えします。
私もこのブログのテーマはコクーン(Cocoon)を使用しているのですが、実は先ほど同じ問題に直面し修正したばかり。
他にも同じ悩みがある人がいるんじゃないか、ということで
グローバルナビメニューの幅を文字数に合わせるには?
についてサクッと説明していきますね。
コクーン(Cocoon)のテーマではとても簡単にいろいろな設定ができるのですが、どのメニューからそのページに行けるのか分からないこともしばしば・・・。
今回、私が見つけた「グローバルナビメニューの幅」の修正方法はこちら。

私も最初グローバルナビという名前が分からず、「トップメニュー」「上部のメニュー」などで検索していました(笑)。
グローバルナビメニューという名前が分からない初心者さんでも、この記事を見つけてくれますように!
コクーン(Cocoon)のグローバルナビメニュー修正│文字数が多いと途切れてしまう!

という人はコクーン(Cocoon)公式サイトに設定方法が載っていますので参考にしてください。
上記のサイトを参考にグローバルナビのメニューを設定したら、こうなってしまいました。
各メニューの幅が固定されているので、文字数が多いと途切れてしまっています。
いろいろ調べてみると、ヘッダー設定で設定できることが分かりました。
次から詳しく見ていきましょう。
コクーン(Cocoon)のグローバルナビメニュー修正│文字幅に合わせる
WordPressのダッシュボードを開いたら、「コクーン設定」⇒「コクーン設定」をクリック!
コクーン設定のページを開きます。
コクーン設定メニューから「ヘッダー」をクリック!
ヘッダー設定の画面になります。
このページの一番下の「グローバルナビメニュー幅」の「メニュー幅をテキストに合わせる」をに✔を入れ、「変更をまとめて保存」をクリック!
グローバルナビメニューが文字の幅に合いました!やった~!
このヘッダーページではグローバルナビメニューの設定がいろいろできます。
ぜひいろいろ試してみてくださいね!