
2020年3月初旬からロックダウンとなってしまったイタリア。
家籠り期間中、暇を持て余す私を助けてくれたのがVOD(動画配信サービス)でした。
月額料金で読み放題(見放題)のサービスがほとんどなので、家籠り期間中も思いっきり動画鑑賞を楽しみました!

申し込み時にクレジットカード情報を入力する必要はありますが、無料期間中に解約すれば本当にお金はかかりませんよ!
そこで今回は、私が家籠り期間中に試した6つのVODサービスを紹介します。
それぞれのサービスのメリット・デメリット、評判についても紹介しているので、「動画配信サービスってたくさんあるけど、どれを選べばいいの?」という人はぜひ参考にしてください。
この記事で紹介しているVODはこちら。
✔Hulu
✔dTV
✔FODプレミアム
✔Amazon Prime Video
✔Netflix
それでは、それぞれのサービスについて詳しく見ていきましょう。
あなたのお気に入りのVODサービスを見つけてくださいね!
(海外から視聴できるサービスについても紹介しているので参考にしてくださいね!)
VODサービスのまとめ記事はこちらからどうぞ。
VOD(動画配信サービス)はいろいろなものがありますが、申し込み方法や実際に視聴してみて感じたことについて書いた記事をまとめました。 「サービスが多すぎて分からない!どれが一番いいの?」という人はぜひ参考にしてくださいね。 &n[…]
U-NEXT(ユーネクスト)
U-NEXTの特徴
U-NEXTは日本最大級の動画数を誇るVODサービス。
2020年の時点で動画配信数は13万本を超えました。

U-NEXTの特徴をまとめたものはこちら。
月額料金 | 1990円(税別) |
配信動画数 | 130,000本以上 (レンタル作品含む) |
無料お試し期間 | 31日間 |
ダウンロード再生 | 可能 |
作成可能なアカウント | 4つ |
同時に再生できるデバイス数 | 4台 |
英語字幕 | 無し |
U-NEXTは動画数No.1 と4つまでアカウントが作れるのも魅力のひとつ。
月額料金は他と比べて高めですが、4つまでアカウントを作成でき同時に4台までデバイスが再生できるので、家族で使えばかなりお得になります。
毎月1200ポイントがもらえ、新作作品を楽しめるのもうれしい!

月額料は他のサービスよりも高いですが、毎月もらえるポイントを考えるとお得!
U-NEXTのメリット
- 配信動画数No.1
- 無料お試し期間中も600ポイントをもらえるので、新作も無料で視聴可能
- 毎月1,200円分のポイントがもらえるので、新作も無料で視聴可能
- もらえるポイントを使えば映画館チケットがお得に
- 電子書籍・漫画・雑誌も充実
- 海外からもVPN利用で視聴できる

海外から視聴する場合はVPNを利用しましょう。
U-NEXTを 試してみたい人 U-NEXTの無料体験を試してみたいけど、本当に無料なの? そんなあなたの疑問にお答えします。 U-NEXTはVOD(動画配信サービス)のひとつ。 月額を支払[…]
U-NEXTのデメリット
- 月額料金が他と比べると高め
- すべての動画が見放題ではない(新作は有料)
私が実際に無料体験して感じたメリット・デメリットはこちら。
さとこ U-NEXTを試してみたいけど、実際はどうなの? メリットとデメリットを知りたいな。 そんなあなたのお悩みにお答えします。 今日で1か月のU-NEXTの無料視聴を終えた私が、実際に1か[…]
U-NEXTの無料トライアルが2回できる?
U-NEXTには31日間の無料トライアル期間があるのですが、その後でまた31日間無料で視聴することができるんです!
現在2回目の無料トライアル中の私の体験を記事にしました。
詳しくはこちらをどうぞ。
さとこ 昨日、U-NEXTから「無料期間リトライキャンペーンのメール」が来ました! 昨日、U-NEXTから届いた「無料期間リトライキャンペーン」のメール。 このメールは本物なの? 一体[…]
U-NEXTのおすすめポイント
U-NEXTおすすめ度
- 動画の数多い!
- 新作は有料でも、毎月もらえるポイントで実質無料で見られる!
- アカウントが4つまで作成でき、4台のデバイスで同時再生できる
- 無料トライアルが1回以上できる
- 海外からでも視聴できる
U-NEXTを申し込む前にぜひ読んでほしい記事はこちら。
U-NEXTを 試してみたい人 U-NEXTの無料体験を試してみたいけど、本当に無料なの? そんなあなたの疑問にお答えします。 U-NEXTはVOD(動画配信サービス)のひとつ。 月額を支払[…]
U-NEXTの解約と退会に注意!
困っている人 U-NEXTの解約と退会の違いは? 自動更新を止めるなら解約だけでいいの? そんなあなたのお悩みにお答えします。 月額1990円(税抜き)で動画や雑誌が見放題[…]
Hulu(フールー)
Huluの特徴
Huluは2020年時点で6万本以上の動画を配信しており、そのすべての動画が見放題!
月額料の手軽さと動画の豊富さにファンが多いサービスです。
Huluの特徴をまとめたものがこちら。
月額料金 | 933円(税別) |
配信動画数 | 60,000本以上 (全動画が見放題) |
無料お試し期間 | 14日間 |
ダウンロード再生 | 可能 |
作成可能なアカウント | 1つ |
同時に再生できるデバイス数 | 1台 |
英語字幕 | 有り |
Huluのメリット
- 動画数は60,000本、全動画が見放題
- 画質は全動画フルHD(ハイビジョン)
- 日本初上陸の作品を多く楽しめる
- 英語字幕が出るので、英語の勉強にも◎

Huluで英語学習をするならこちらの記事もどうぞ。
英語を勉強したい人 海外ドラマで英語を勉強するのがいいって聞いたけど、実際にどうやって勉強すればいいの? そんなあなたの疑問にお答えします。 この記事を書いている私も現在英語を勉強中。 一度海[…]
英語学習者 Huluの海外ドラマで英語を勉強してみたいけど・・・ おすすめのドラマはどれ? そんなあなたのお悩みにお答えします。 このブログでも紹介して[…]
Huluのデメリット
- アカウントは1つのみ
- 同時再生は不可。1台のデバイスしか使えない
- 新作・オリジナル作品が少ない
- 無料期間が14日間と短め
- 海外からは視聴できない

海外在住者にはおすすめできません・・・
Huluは海外からVPNを利用しても視聴することができません。残念……!
海外からHuluに 接続したい人 海外からVPNを利用してもHuluに接続できない! どうしたらいいの~? そんなあなたのお悩みにお答えします。 私も、実は今日同じ経験をしました。 経過を[…]
Huluのおすすめポイント
Huluおすすめ度
- 月額料と動画本数のバランスがいい
- 英語字幕があるので英語学習に最適
- 14日間の無料期間がある
私も無料体験を試してみました。申し込み前にこちらの記事もぜひ。
Huluを 試してみたい人 Huluを試してみたいけど、申し込みは難しいの? 実際の申し込み・解約方法を知りたいな。 そんなあなたのお悩みにお答えします。 VOD(動画配信サービス)として人[…]
dTV
dTVの特徴
月額500円と格安で動画が見放題になるdTV。
公式サイトの発表では2020年の時点で12万本以上の動画を配信しているとありますが、これはレンタル作品を含めたもの。
dTVの動画にはかなりの数の有料動画があるので、この動画数に期待して利用するとちょっとがっかりします。

海外ドラマだと、みんなが知っているような作品は全シリーズ有料になっていることが多いと感じました。
無料で見られるおもしろそうな作品はそこまで多くなかったです……(涙)
「毎日は見ないから、月額料はできるだけ抑えたい」という人にはおすすめのサービス。
dTVの特徴をまとめたものはこちら。
月額料金 | 500円(税別) |
配信動画数 | 120,000本以上 (レンタル作品含む) |
無料お試し期間 | 31日間 |
ダウンロード再生 | 可能 |
作成可能なアカウント | 1つ |
同時に再生できるデバイス数 | 1台 |
英語字幕 | 無し |
dTVのメリット
- ドコモユーザーでなくても利用できる
- 月額料金が500円(税抜)とお手頃
- 120,000本以上の動画(レンタル作品含む)
- ダウンロード再生ができるので、外でも視聴できる
- 海外からVPNを利用すれば視聴できる

海外から視聴する場合はVPNを利用しましょう。
U-NEXTを 試してみたい人 U-NEXTの無料体験を試してみたいけど、本当に無料なの? そんなあなたの疑問にお答えします。 U-NEXTはVOD(動画配信サービス)のひとつ。 月額を支払[…]
dTVのデメリット
- 画質があまり良くない
- 無料で視聴できる作品が少ない(特に海外ドラマ)
- 1つのアカウント、1つのデバイスしか使えない
dTVのおすすめポイント
dTVおすすめ度
月額料金が500円(税抜)で視聴できる作品もそこそこ多いので、「安い料金でVODを手軽に楽しみたい!」という人にはおすすめ。
31日間の無料金もあるので、ぜひ一度試してみて!
現在、私が無料期間を試しているのがこれ。
特に海外ドラマは有料のものが多くてちょっと不満ですが「500円ならありかな・・・」という感じ。
こちらの記事でも詳しく説明しています。
dTVを 試してみたい人 dTVを試してみたいけど・・・申し込み方法はどんな感じ? 実際の申し込み方法を教えて! そんなあなたのお悩みにお答えします。 […]
dTVを1ヶ月利用して感じたメリット・デメリットはこちら。
さとこ 前から気になってるdTV。 月額料が安いけど、実際はどうなの?申し込む価値あり? そんなあなたのお悩みにお答えします。 このブログでも何度か紹介[…]
dTVを解約する時に注意すること!
dTVを 解約したい人 dTVを解約したいけど・・・解約する時の注意点はあるの? そんなあなたの疑問にお答えします。 dTVの解約方法について、解約前に注意点を知っておきま[…]
FODプレミアム
FDOプレミアムの特徴
月額料金 | 888円(税別) |
配信動画数 | 130,000本以上 (レンタル作品含む) |
無料お試し期間 | 2週間 |
ダウンロード再生 | 不可能 |
作成可能なアカウント | 1つ |
同時に再生できるデバイス数 | 1台 |
FODプレミアムのメリット
- フジテレビ系のドラマが豊富
- ドラマの見逃し配信がある
- 毎月ポイントが付く
FODプレミアムのデメリット
- フジテレビ系の作品がほとんど
- ダウンロード再生ができない
- 1つのアカウント、1つのデバイスしか使えない
- 無料期間が1ヶ月から2週間に短くなった
FODプレミアムのおすすめポイント
FODプレミアムおすすめ度

反対に、洋画や海外ドラマが好きな人にはおすすめできません・・・
Amazon Prime Video
Amazon Prime Videoの特徴
月額料は500円(税別)、Prime会員になれば月額408円という安さで動画が視聴できるAmazon Prime Video。
オリジナル作品も豊富で、アマゾン愛用者ならお得なサービスです。
Amazon Prime Videoの特徴はこちら。
月額料金 | 500円(税別) (年間で支払う場合は4900円/月額408円) |
配信動画数 | 22,000本以上 (レンタル作品含む) |
無料お試し期間 | 30日間 |
ダウンロード再生 | 可能 |
作成可能なアカウント | 1つ |
同時に再生できるデバイス数 | 1台 |
英語字幕 | 無し |
Amazon Prime Videoのメリット
- プライム会員なら無料で利用できる
- 月額料金がお手頃
- オリジナル作品が多い

Amazon Prime Videoのデメリット
- 有料作品の数が多い
- 作品の入れ替わりが激しい
- 海外から視聴できない

海外在住者にはおすすめできません・・・
Amazon Prime Videoを見るならプライム会員に入ろう!
Amazon Prime VideoのサービスはPrime会員の特典に含まれています。
たくさんあるPrime会員の主な特典はこちら。
・Prime Videoが見放題
・Prime Musicが聞き放題
・Prime Photosで写真を容量無制限で保存
・Prime Readingで対象のKindle本が読み放題
動画以外にも本当にたくさんのサービスがあるので、アマゾンで1年に1回でも買い物する人ならPrime会員がお得です。
Prime会員も30日間のお試し期間があるので、「入ってみたいけど……やっぱり使わないな」と思ったら解約すればOK。
(30日以内に解約すれば料金は一切かかりません)

学生さんなら「Prime Student」がおすすめ!
6カ月間無料体験できる上、その後の年会費も2450円(税込み)と通常のPrimeよりもかなりお得になります♪
Amazon Prime Videoのおすすめポイント
Prime Videoプレミアムおすすめ度
- アマゾンプライム会員ならかなりお得!
- 学生なら絶対Prime Student!
Netflix
Netflixの特徴
月額料金 | 800円(税別) |
配信動画数 | 非公開 |
無料お試し期間 | 31日間 |
ダウンロード再生 | 可能 |
作成可能なアカウント | 1つ |
同時に再生できるデバイス数 | 1台 |
英語字幕 | あり |
Netflixのメリット
- オリジナルコンテンツが充実している
- 英語字幕が出るので英語学習に最適
- プレミアムプランなら4台で同時視聴可能
- ダウンロードが可能
Netflixのデメリット
- 無料期間がない
- 海外から視聴できない
- 国内作品は少ない

海外在住者にはおすすめできません・・・
Netflixのおすすめポイント
Netflixおすすめ度
- 英語学習にはおすすめ!
- 海外作品やオリジナル作品が充実
まずは気になったVODサービスを無料で試してみよう!
おすすめVODサービス6つを紹介しました。
どのサービスもそれぞれのメリット・デメリットがあるので、気になったサービスがあればまずは無料体験がおすすめ!
動画の数や使いやすなど、実際に使ってみると自分に合ったサービスがはっきりしますよ。
最後に、今回紹介したサービスをまとめておきます。
このページを閉じたら、ぜひ無料体験を試してみてくださいね!
》Hulu
》dTV