ライティング力が爆上がりしたライティング講座はこちら Click

フリー素材のおすすめサイト6選│ブログ初心者にも使いやすい無料サイトまとめ

※当サイトはアフィリエイトリンクを含みます。
初心者さん

ブログや記事でフリー素材を使いたいけど、どこから見つけられるの?
おすすめのフリー素材サイトを教えて!

そんなあなたの疑問にお答えします。

ブログを書くなら必ず必要になるフリー素材。
画像があると一気に記事が読みやすくなるので、ところどころに画像を挟むのがおすすめです。

さとち

画像を入れるなら、H2の下がおすすめ。
文字がずっと続くと読みにくいけれど、画像が1枚入るだけで一気に読みやすくなりますよ♪

今回紹介するフリー素材のサイトは【商用使利用OK】のものばかり。
アフィリエイトブログでも安心して使用することができます。

この記事は、私がいつも利用しているフリー素材サイトを厳選して紹介しています。
「無料でブログ・記事に使える素材ってどこで手に入るの?」という人は、ぜひ参考にしてください。

目次

無料画像のサイト4選

  • ブログの文章の合間に使える画像を探している
  • アイキャッチ画像に使える画像を探している

そんな人はこちらの無料画像サイトを見てみましょう。
きっとお気に入りの画像が見つかりますよ!

写真AC

私がWordPressをはじめた頃に、よく利用していたフリー素材サイト。
無料会員、有料会員があります。

無料会員の場合は

  • 1日に5回までしか検索できない
  • 1日に5枚までしかダウンロードできない
  • ダウンロードする前に15秒の待ち時間がある

と制約はありますが、最初の頃はそこまでたくさんの画像は必要なかったため、無料会員で十分でした。
「ブログ用に少しフリー素材が欲しい」という人におすすめのサイトです。

【プレミアム会員もおすすめ】
「ダウンロードし放題のプランがいい」という人にはプレミアム会員もおすすめ。
月額1066円でダウンロードし放題など下記の特典が付くお得なプランです。

※写真ACのプレミアム会員になれば、姉妹サイトの「イラストAC」や「シルエットAC」もプレミアム会員として利用できます。
「画像だけでなくイラストもたくさん使いたい!」という人はプレミアム会員がお得!

O-DAN(オーダン)

フリー素材探しの最強サイト。
下記で紹介する「Unsplash」や「Pixabay」など、いくつものフリー素材サイトから写真を検索してくれます。

1クリックで簡単にダウンロードできますよ!
日本語で検索できるので「英語が苦手‥‥」という人でも簡単に好みの画像が見つかります。

O-DAN(オーダン)の使い方については、こちらの記事で詳しく紹介しています↓↓

Unsplash(アンスプラッシュ)

英語サイトですが、かなり使いやすいサイトです。
検索は英語になりますが、好きな写真を選んで「ダウンロード」ボタンを押せばOK!

クレジットは必須ではないので記載しなくても大丈夫です。
登録も不要なので「登録するのは面倒くさい‥‥」という人にもおすすめ。

さとち

「英語は苦手‥‥日本語で検索したい」という人は「O-DAN(オーダン)」か、次に紹介する「Pixabay(ピクサベイ)」がおすすめです↓↓

Pixabay(ピクサベイ)

日本語で検索できるのでフリー画像サイト。
「日本語で検索したい」という人にはおすすめです。

1クリックで簡単に気に入った写真をダウンロードできますよ!

無料イラストのサイト2選

ブログやアイキャッチで使うイラストを探している人は無料イラストサイトを見てみてください。
かわいいイラストがたくさんありますよ!

イラストAC

上記で紹介した「写真AC」の姉妹サイト。
どちらかのサイトで登録すれば、どちらのサイトも利用できるようになります。

私は、ブログの吹き出しで使用するイラストを探すときにいつも使っています。

いらすとや

かわいい無料イラストのサイトとして有名ないらすとや。
サイトでちょこっと使うイラストを探すときには便利です。

ただ、このサイトを利用している人も多いので、他のサイトと被ってしまうことも‥‥。

その他の登録なし&商用利用可能なフリー素材サイトは、こちらの記事で詳しく紹介しています↓↓

アイキャッチ画像には無料で使えるデザインツール「Canva」がおすすめ

ブログには欠かせない「アイキャッチ画像」。

アイキャッチ画像とは、記事の一番最初に出てくる画像。
タイトルや記事のポイントを文字で入れ、パッと見て何の記事かわかるように作成します。

アイキャッチ画像をつくるなら、無料で使えるデザインツール「Canva」がおすすめです。
無料でも「300万点以上のストック写真とグラフィック」や、プロがデザインした100万点以上のテンプレートが使用できます。

さとち

最初は無料プランでも十分だと思います。
記事を多く書くようになってきたり、SNS画像なども作成するようになったら、有料プランに移行するのもあり!

Canvaは無料でも使用できますが、さらに多くの素材を使用できるのが有料プラン。
私も、現在は有料プランを利用しています。

さとち

有料プランは、使用できる素材の数がすごい!
デザインの幅がかなり広がります♪

Canvaの有料プランについては、こちらの記事で詳しく紹介しています↓↓

フリー素材を使ってブログを見やすくしよう

今回は、おすすめフリー画像サイトを6つ紹介しました。
ブログ作成時にとっても便利なので、ぜひ利用してみてください。

初心者から「伝わる文章」で仕事をつくるまで。1日10分の無料メールレッスンです。
在宅で“自分の言葉”を仕事にしませんか?

この講座は、文章の基礎からWebライターとしての一歩を踏み出すまでをやさしくガイドする15日間のステップ講座です。
「わたしにもできるかも」を「できた!」に変えるきっかけを届けます。

\ いつでも1クリック解除/Gmail推奨 /

【学べるカリキュラム】
🌱 第1章:Webライターの魅力と文章の基本
✏️ 第2章:マナー・共感ライティング・SEO基礎
💼 第3章:リライト・継続案件・収入安定のコツ
🚀 第4章:次の一歩へ(学びの継続・Writing Hacks体験談)

【登録特典(無料で使える3つのGPT)】

  • 初案件ゲット応援GPT
    仕事探し&提案文の練習に。印象の良い応募文・連絡文を即テンプレ化。
  • SEOの地図作りGPT
    検索意図からH2/H3構成を自動提案。導入文・メタも下書きOK。
  • 共感ライティング診断GPT
    導入/CTAの“伝わり度”をスコア化+2パターンのリライト例を提案。

【登録時プレゼント(すぐ使える教材3点)】
ご登録直後に届くサンクスメールの「特典ページ」からダウンロードできます。

  • 特典①:今日から始めるWebライター入門ガイド
    「Webライターって何をする?」が一冊で分かる入門PDF。必要な準備・進め方・よくある疑問をやさしく解説。
  • 特典②:クラウドソーシング応募テンプレート集
    提案文/プロフィール文/初回メッセージの雛形を用途別に収録。コピペ→案件仕様に合わせて数分で送付OK。
  • 特典③:読まれる文章テンプレート10選
    PREP・SDS・共感ライティングなど“すぐ使える型”を10種類。見出し・導入・締めまで例文つき。

\ いつでも1クリック解除/Gmail推奨 /

この記事を書いた人

海外在住の40代主婦。男児2人のママ。未経験から遠い回り道をして、自分で稼げるライティング力を手に入れました。現在はWebライター&WordPressブログで毎月収入を得ています。
いろんな理由で在宅ワークを探している人に、Webライター&ブログで自由な時間と収入を得る方法を発信中!
好きなものはお酒・おいしいもの・旅行・レストラン巡り♪

目次