
こんなブログ初心者さんの悩みにお答えします。
海外からワードプレスにログインしようとすると、アクセスできないことがあります。
これは、困りますよね~!
私は海外在住なのですが、ある日突然アクセスできなくなってしまったことがありました。
あの時は本当に焦った……!
これは、実はサーバー側の設定の問題なんです。
海外からの不正アクセスをブロックするため、海外のIPアドレスからのアクセスが拒否されてしまうんですね。
これは、サーバー側の設定を変更することで解決できます。
ブログ初心者さんの中にはいろいろなサーバーを利用している人がいると思うので、この記事では各サーバーでの拒否設定解除の方法をまとめました。
この記事で紹介しているサーバーはこちら。
- エックスサーバー
- ロリポップ
- さくらのレンタルサーバー
- お名前.com
あなたが利用しているサーバーの解除方法を探し、設定を解除してくださいね。

私のような長期滞在者におすすめの設定方法も最後に紹介していますので、長期滞在者はそちらをお試しくださいね!
エックスサーバーの拒否設定解除方法
エックスサーバーは「国外IPアクセス制限設定」があります。
この設定がONになっていると、海外からのIPアドレスがブロックされてしまうんですね。
海外からワードプレスのログインページにアクセスしたい場合は、「国外IPアクセス制限設定」をOFFにしましょう。
設定の変更方法はこちら。
- んエックスサーバーの管理画面⇒「サーバーパネル」にログイン
- 「ホームページ⇒WordPressセキュリティ設定」をクリック
- ドメイン選択画面が出てくるので、解除したいドメインを選択しましょう
(複数のドメインの解除をしたい場合は、ひとつずつ解除する必要があります) - セキュリティ設定画面が出てくるので、「国外IPアクセス制限設定」の項目を「OFFにする」に変更してください
ロリポップの拒否設定解除方法
ロリポップは「海外アタックガード」が設定されています。
これは、海外からの不正アクセスを防ぐためのもので、アタックガードをONに設定しておくと海外IPアドレスからの攻撃を防ぐことができます。
海外からワードプレスのログインページにアクセスできない場合、この設定がONになっている可能性があります。
OFFにすることで海外からもログインページにアクセスできますよ。
解除方法は簡単!
ONになっている場合は「ガード有効」になっているので「無効にする」をクリックすればOK!
ガードがかかっていない場合は「ガードされていません」と表示されています。

WAFとは「ウェブ・アプリケーション・ファイアウォール」のことで、サイトを不正アクセスから守ってくれるセキュリティ機能。
ロリポップは初期設定でWAF設定がONになっているので、ここをOFFにすると海外からでもログインページにアクセスできるようになりますよ!
設定は、ユーザー専用ページにログイン⇒「WAF設定」のページからできます。
さくらのレンタルサーバーの拒否設定解除方法
さくらのレンタルサーバーは「国外IPアドレスフィルタ」が設定されています。
海外からのIPアドレスは全てブロックされるので、海外からアクセスするには以下の2つの方法があります。
- アクセス制限設定を無効にする
- 自分のIPアドレスを「ホワイトリスト」へ追加する
どちらの場合も、サーバコントロールパネルにログイン⇒「国外IPアドレスフィルタ」のページから設定ができます。
アクセス制限設定を無効にする場合は、「無効」を選択し「変更」をクリック。
自分のIPアドレスをホワイトリストに追加する場合は、
サーバコントロールパネルにログイン⇒「国外IPアドレスフィルタ」のページから「ホワイトリスト接続許可設定」をクリック。
追加したいIPアドレスを入力し「追加」をクリックすれば完了です。
さくらインターネットの公式マニュアル
IPアドレスを確認できるサイト
あなたのアクセスしているIPアドレス情報などをENVとJavaScriptで取得し表示します。あなたのIPアドレスからポ…
お名前.comの拒否設定解除方法
お名前.comは「国外アクセス制限」を解除しましょう。
コントロールパネルにログインしたら、「基本設定」⇒「WordPress」を選択
「選択中のドメイン」から設定を変更したいドメインを選びましょう。
(違うドメインを選びたい場合は、右端の「切替」から選択できます)
「セキュリティ」タブをクリックしたら、「国外アクセス制限」をOFFにしましょう。
国外アクセス制限の項目には下記の3つがあります。
- ダッシュボードへのアクセス制限
- XML-RPC APIへのアクセス制限
- Rest-APIへのアクセス制限
長期滞在者におすすめの拒否設定解除方法
上記で紹介した解除方法は一時的な場合におすすめです。
ずっと解除しておくとセキュリティが心配なので、旅行などで海外に行く場合のみおすすめな方法。
私のように海外在住者や留学などで長期間滞在予定の人は、拒否設定を解除するよりもおすすめな方法があります。
それがこちらの2つ。
- 「.htaccsess」を編集
- VPNを利用する
ブログ初心者さんには「.htaccsess」の編集はハードルが高いと思うので、一番簡単なのはVPNの利用!
私も以前は設定を解除していたのですが、セキュリティが不安なので現在はVPNを利用しています。
VPNを利用して日本のIPアドレスを使うことで、ブロックされずにアクセスできるんですね。
VPNを利用すれば海外から日本の動画も見られることが多いので、海外に長期滞在する場合は契約しておくと便利です。
参考までに私が現在利用しているVPN「NordVPN」を紹介しておきますね。
3年間で約1万円ととってもお得!
実際に使っていますが、トラブルもなく快適に使えています。
実際にVPNを使う場合は、
の順番でアクセスしてくださいね。
VPNは、外でフリーのWifiを使う時にもおすすめです。
興味のある人は一度チェックしてみてくださいね!
NordVPNについてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
Nord VPNを 申し込みたい人 NordVPNを申し込みたいけど・・・申し込み方法は難しい? 詳しく知りたいな。 そんなあなたの疑問にお答えします。 海外から日本の動画配信サービスを利用するのに必要なVPN[…]
NordVPNに申し込むなら、キャッシュバックが受けられる「セルフバック」がお得ですよ!
セルフバックについて詳しくはこちらをどうぞ。
悩める人 ドメインやサーバー代が思ったより高い・・・。 少しでもお得になる方法はないかな? そんなあなたの疑問にお答えします。 ブログを始める際、ドメインやサーバーを取得す[…]
