
困っている人
どうすればいいの?
そんなあなたのお悩みにお答えします。
ここでは、私も突き当たった疑問「どうやったらプロフィールを読みやすくできるの?」に対して見つけた解決方法を紹介します。
「プロフィールに改行や空間を反映させたい!」という人はぜひ最後まで読んでくださいね。
WordPressのプロフィール欄は改行できない?
ワードプレスではサイドバーにプロフィール欄を作ることができます。
このブログではサイドバーの一番上にプロフィールを置いています。
こんな感じ↓
このプロフィールはメニューの「ウィジェット」から設定できるのですが、通常は行間が詰まって表示されます。
文字が詰まっていて読みずらい!
読みやすくするために行間を入れたいのですが、このままの状態でプロフィールに<br>を入れても反映されません。
反映させるには、コードを入力してあげる必要があるんです。
プロフィールに改行を反映させるコードはこれ!
改行を反映させるコードを入力する場所は「テーマのための関数(functions.php)」。
functions.phpに以下のコードを入力すれば、プロフィールに改行が反映させることができます。
コードはこちら。
コピーしてfunctions.phpに貼り付ければOK!

ワードプレス初心者だから、どこからどうやって設定するのか分からない・・・
という人のために、次からは実際にどのように設定するのかを画像で説明していきます。
ワードプレス初心者さんはぜひ参考にしてくださいね!
functions.phpの設定方法
functions.phpの設定方法はこちら。
とっても簡単なので、このブログを見ながら実際に設定してみてくださいね。
functions.phpの設定
メニューの「外観」⇒「テーマエディター」をクリック。
テーマの編集ページが開きます。
右端の「テーマのための関数(functions.php)」をクリック。
functions.phpのページが開きます。
編集スペースにコードをコピーペーストします。
(他にもコードがある場合、分かりやすいように一番下に貼ってください)
一番下の「ファイルを更新」をクリックすれば完了です。
続いて、プロフィールを編集しましょう。
プロフィールの編集
メニューの「ユーザー」⇒「あなたのプロフィール」をクリック。
「プロフィール情報」の文中に改行タグ<br>を入れましょう。
1度使うと改行、2度使うと1行分のスペースが空けられます
欲しいところに改行、スペースができました!
コードを追加するだけのとっても簡単な方法です。
「プロフィールを見やすくしたい!」という人はぜひ試してみてくださいね!
1行分のスペースを空けたい場合は<br>タグを2回使うしかないようです・・・