
【40代未経験主婦】ライター業3か月目のまとめ


この記事では、5月1日から始めたライター業の3か月目についてまとめています
5月1日から副業として始めたライター業。
2カ月目についてのまとめが抜けてしまったのですが、2カ月目の報酬額は以下の通りでした。
報酬額:38531円
本などの経費:4092円
利益:34439円
本などの経費:4092円
利益:34439円
1カ月目と比べると約2.5倍に!
あわせて読みたい




【40代未経験主婦】ライター業1か月目のまとめ
5月1日にランサーに登録したことから始めた副業のライター業。 その後1か月でいろいろな案件に関わることができました。 この記事では、 1カ月目にライター登録したサイ...



仕事はほとんどがココナラ、少しクラウドワークスでの受注となりました。力を入れたかったランサーズですが、条件の良い案件は競争率が高く、なかなか受注につながりませんでした……。
この後、3カ月目は一番仕事が取れていた「ココナラ」を積極的に利用。
3カ月目はかなりがんばって記事を書いたので、一気に収入が上がりました♪
この記事では、
- 3カ月目に書いた記事数と利用したサイト
- 3つのサイトを比較して思うこと
について詳しく説明しています。
実際に1カ月で得た報酬も公開していますので、



ライター業を始めてみたいけど、3カ月目でどれくらい仕事が取れるの?報酬はいくらくらい?
と気になっている人はぜひ最後まで読んでくださいね!
目次
3カ月目に書いた記事数と利用したサイト
3カ月目に書いた記事数は41記事でした。



ココナラから受注した案件を中心に、1日に1記事以上のペースで書きました。
どうりで毎日忙しかったわけだ!
どうりで毎日忙しかったわけだ!
3カ月目に受けた案件は以下の通り。
- ほとんどがココナラ
- 他の登録サイトからの受注1件
- 直接案件が1件
ココナラでの評価が溜まってきたことで、案件の依頼も多くなりました。
ココナラからの依頼を断らずすべて受けていたら、月末にはかなりの記事を執筆していました。
3カ月目もクラウドワークスやランサーズには登録していましたが、ほとんど利用せず。
受注はほとんどココナラからとなりました。



今回、登録しておいたサイトから高額案件の依頼がきました。
そのサイトは「woofoo(ウーフー)」。
海外在住の経験が必要な記事の案件の依頼がありました。今までの経験も役に立ちますね!
登録時には、過去の経験は細かく記載するのが◎
woofoo(ウーフー)の登録方法については、こちらの記事で詳しく紹介しています↓
そのサイトは「woofoo(ウーフー)」。
海外在住の経験が必要な記事の案件の依頼がありました。今までの経験も役に立ちますね!
登録時には、過去の経験は細かく記載するのが◎
woofoo(ウーフー)の登録方法については、こちらの記事で詳しく紹介しています↓
SATOKOWEB
404: ページが見つかりませんでした | SATOKOWEB
未経験・40代でWebライターになったママブロガーが、Webライターやワードプレスについての情報を発信しているブログです。
私が現在登録しているサイトはこちらの3つ。
どのサイトも無料で簡単に登録することができますよ!
各サイトについて詳しくはこちらをどうぞ。
あわせて読みたい




ランサーズはWebライター初心者におすすめ!初心者の私も登録してすぐに案件獲得しました
こんな悩みはありませんか? この記事を書く私もライター初心者。 ブログ歴は長いですが、キーワードやSEOを意識してブログを書き始めたのはほんの2~3か月前です。 そ...
あわせて読みたい




クラウドワークスはWebライター初心者におすすめ!ライター初心者の私でもすぐに仕事をはじめられました
クラウドワークスってよく名前は聞くけど、実際はどうなの?ライター初心者でも大丈夫? そんなあなたのお悩みにお答えします。 2024年2月現在、「ライター 登録」で調...
あわせて読みたい




Webライターがココナラで出品してみました│記事を書くのに慣れてきたらココナラで出品してみよう!
記事を書くのに少し慣れてきたけど……クラウドワークスやランサーズ以外でライターとして仕事ができるところはないの? そんなあなたの疑問にお答えします。 私は5月から...
3カ月目の収入
3カ月目の収入は91573円でした(手数料を引いた額)。
woofooなどココナラ以外の収入は8月末の振り込みになるため、含めていません。
毎日忙しくたくさんの記事を書いたので、収入も2カ月目よりかなり多くなりました。
やった~!



ほとんどがココナラからの収入なので、手数料がごっそり引かれているところがイタイ……。
でも、「自分で案件を探して提案を出し、選ばれるのを待つ」ということがないので、ココナラなら案件を探す手間が省けます。
案件を自分で探す手間がいらない分、手数料が少し高いのは仕方ないですね。
でも、「自分で案件を探して提案を出し、選ばれるのを待つ」ということがないので、ココナラなら案件を探す手間が省けます。
案件を自分で探す手間がいらない分、手数料が少し高いのは仕方ないですね。